株式会社スージーラボ(Susylabo Inc.) 「家族」をテーマに、暮らしの中であったらいいなと感じた様々なオリジナル商品を企画・開発・製造しています。

豪華賞品が当たる!子供の写真で応募できるフォトコンテスト情報まとめ(2021年上期版)

撮っただけじゃもったいない!

子供の写真で応募できるフォトコンテスト

 

 

子供の写真を撮影している時、思いもよらずに素敵な写真が取れることってありますよね。

そんな奇跡の1枚は出力してフォトフレームに飾ったり、SNSにアップしたり、スマートフォンの壁紙にしてみたり、様々なシーンで利用したくなるものですが、その素敵な1枚を「フォトコンテストに応募してみる」というのはいかがでしょうか。

 

今回は2020年12月現在で開催が予定されている「赤ちゃん」「子供」の写真で応募できる、オススメのフォトコンテストを抜粋してご紹介いたします。

 

「このテーマだったらあの写真で応募できるかも・・」というコンテストがあるかもしれませんので、ぜひ一度ご覧ください。

※今回ご紹介するフォトコンテストは今回は2020年12月現在発表されているものですが、コロナ禍の影響で内容に変更が発生する場合もございます。気になるコンテストが見つかった際は、主催者側のホームページでご確認ください。

 

明治安田生命 マイハピネスフォトコンテスト

 

明治安田生命が2003年から毎年開催している今年でもう18回目を迎える歴史あるフォトコンテスト。

テーマは「あなたがいるしあわせ」と幅広く、家族・夫婦・仲間・友人との「しあわせな瞬間」を写真に収めたものであればOKですが、必ず2人以上(動物と一緒の写真でもOK)写っている写真である必要があります。

 

過去の入賞作品を見てみると赤ちゃんや小さな子供の可愛い写真だけでなく、中高生の友情を感じる写真や、高齢者と家族とのふれあいを描いた写真などの採用率も高いようです。

 

狙って撮影したのではなさそうな自然なショットも多く入選しているので、過去に撮影した写真の中にも応募できる写真が眠っているかもしれませんね。

 

こちらのコンテスト最優秀作品には50万円相当の旅行券など、特典自体も超魅力的なコンテストなのですが、なんと入賞作品は、小田和正さんがCMソングを務める明治安田生命のCMに採用される可能性があるという、すごい特典が付いています。

もし自分の子供の写真がCMで使用されたら、もう本当に一生の宝物になること間違いなしです。

 

コンテスト名明治安田生命 マイハピネスフォトコンテスト 
テーマ

「あなたがいる幸せ」

→家族のふれあい、夫婦やカップルの愛情、成人・結婚といった人生の節目のよろこび、仲間や友人と頑張った感動・思い出など、“しあわせな瞬間(とき)”を撮った写真

対象プロ・アマ不問
応募条件被写体が2人以上の写真(もしくは動物と一緒の写真)
応募締切2021年1月31日
入賞発表2021年4月予定
特典

最優秀賞旅行券50万円 他

CMで応募作品の写真採用の可能性あり

問合せ明治安田生命マイハピネスフォトコンテスト事務局

※詳細・正確な情報は公式サイトにてよくご確認ください。

 

 

クボタ フォトコンテスト

 

農耕器具メーカーの大手、クボタが開催するフォトコンテストで今回16回目を迎えるフォトコンテスト。

テーマは2つ用意されていて「お祭りの子供たち」と「四季のふるさと」の2種類です。

子どもをテーマにしたフォトコンテストはそんなに少なくはありませんが「お祭りの子どもたち」とまで限定されたコンテストはあまりありません。その分ライバルも少ないかもしれませんので、お祭りで撮影したいいショットがあれば狙って見てはいかがでしょうか!

 

コンテスト名クボタ フォトコンテスト  
テーマ

テーマA「お祭りの子供たち」

→先祖の霊を祭り、また豊作や大漁の祈願と地域の発展を願って執り行われるお祭りに、地域社会の一員として参加、活躍している子どもたち(幼児や小中学生)の元気な様子や笑顔がテーマです。日本の次代を背負う子どもたちの未来を祝福するような、健康的で明るい作品を募集します。

 

テーマB「四季のふるさと」

→四季折々に美しい表情を見せる「日本の自然」と、どこか懐かしい田園風景や里山、そして漁村。また、私たちの生活を彩る風物詩など、「いつまでも残したい」大切なものを、たっぷりの季節感を添えた作品でご応募ください。

対象プロ・アマ不問
応募条件

2018年1月以降に応募者本人が撮影したもの

※他のフォトコンテストで受賞歴がない作品

応募締切2021年1月31日
入賞発表2021年4月予定
特典

最優秀賞旅行券50万円 他

CMで応募作品の写真採用の可能性あり

問合せ明治安田生命マイハピネスフォトコンテスト事務局

※詳細・正確な情報は公式サイトにてよくご確認ください。

 

キャノン ウイークリーフォトコンテスト 

 

カメラメーカー大手のキャノンの会員向け情報サイト「キャノンイメージゲートウェイ」が開催しているコンテストがこの「ウイークリーフォトコンテスト 」です。

応募テーマは毎週更新されて毎週入賞者10名が発表、そして入賞作品の中から毎月1点月間賞が選ばれると言う仕組みになっています。テーマは「秋の風景」や「夜景・イルミネーション」など子供や家族と直接結びつかないテーマも多いのですが、入賞作品の中には子供や動物を被写体にしたものも結構選ばれていますし、何より毎週更新される「テーマ部門」の他に「自由部門」といって特に制限なくいい写真を応募できる部門もあるので実質「いい写真ならどんな写真でも入賞の可能性あり」と言うわけです。

 

こちら毎週応募できる手軽なフォトコンテストなので入賞商品自体は少し控えめなんですが、実は応募者全員にキャノンのオンラインショップで使用できる1000円クーポンがもらえると言う嬉しい特典があります。

キャノンオンラインショップではカメラやレンズだけでなく、モバイルバッテリーやイヤホン、スマートウォッチなど、本格的なカメラを使わない人にも嬉しい商品がたくさん販売されていますので、クーポン目的でも参加する価値あるコンテストです。

 

コンテスト名キャノン ウィークリーフォトコンテスト  
テーマ

テーマA「テーマ部門」※毎週テーマが変更

テーマB「自由部門」

対象プロ・アマ不問
応募条件キヤノンイメージゲートウェイに登録が必要(登録無料)
応募締切常時(主催ホームページをご確認ください)
入賞発表入賞(毎週末)月間賞(月末)
特典

参加賞 キャノンオンラインショップ1000円クーポン 他

問合せキャノンゲートウェイ ウイークリーフォトコンテスト 

※詳細・正確な情報は公式サイトにてよくご確認ください。

 

 

ソニー教育財団 「科学する心」を見つけよう フォトコンテスト

 

今回で14回目を迎えるこのコンテストは子供が科学する姿がテーマのフォトコンテスト 。

「科学」と言われると少し戸惑ってしまうかもしれませんが、応募要項に「生活や遊びの中での気づき、感動や探求の場面」とあるように、科学という言葉をもっと身近に広い意味で考えても大丈夫なんです。

例えば、子供がシャボン玉で遊んでいる姿、自分の影を追いかけている姿、ガラスに映った自分の姿を見つめている姿、これらぜーんぶこのフォトコンテストで入賞している作品です。

中には重たいスイカを持ち上げようとしている子供や、水たまりで遊んでいる子供など「これはどこが科学なんだろう」と悩んでしまう作品も入賞しているので、あまり考えすぎずにトライしてみてはいかがでしょうか。

 

応募条件に「モデルが0歳〜6歳で保護者が撮影した写真」となっているので、今小さいお子さんのいる家庭ならぜひチャレンジしてみたいコンテストですね。

 

コンテスト名ソニー教育財団 「科学する心」を見つけようフォトコンテスト  
テーマ

生活や遊びの中での気づき、感動や探求の場面

対象

被写体:就学前の0歳~6歳までの子ども(※2021年3月末時点)

撮影者:被写体の保護者、または保護者から許諾を得た親族

応募条件写真タイトル(15文字以内)・写真コメント(50文字以内)が必要
応募締切2021年2月28日
入賞発表2021年4月下旬(予定)
特典

学する心賞 ソニー製アクションカム 又はデジタル一眼カメラ 他

問合せソニー教育財団科学する心」を見つけようフォトコンテスト係

※詳細・正確な情報は公式サイトにてよくご確認ください。

 

まとめ

 

今回は子供の写真を使って応募できるフォトコンテスト4つを紹介いたしました。

子供のかわいい姿を撮影できる時期はほんのわずか、家族の思い出づくりも兼ねてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

コロナ禍の影響での外出自粛も続いており、新しい写真を撮影できていないご家庭も多いかもしれませんが、これらのフォトコンテスト は過去に撮影した写真でも関係なく応募できるものが多い(一部撮影期間に制限のあるコンテストもあります)ので、これまで撮りためていた写真整理のついでに見つけた「いい写真」を探して応募してみるのも楽しいかもしれませんね。

 

※当ブログで使用している写真は入賞作品・応募作品とは関係ございません。

『ありそうでなかったものをカタチに。』 | Susylabo Inc.

株式会社スージーラボ(Susylabo Inc.)

Susylabo Inc.は、何気ない日々の暮らしの中で、
こんなものあったらいいなと感じたものを、リアルな目線から考案し、
オリジナル商品を制作している会社です。

企画・制作・販売までを一貫して行う事で、使い手の心に届くモノづくりを目指し、
自社商品以外にも、企業様の商品企画もお手伝いしています。

スージーラボのテーマは、『Find your inspiration』
日々の小さな発見から生まれる、新しい習慣。
それがスージーラボのInspiration。
私たちは、日常に潜んだ「ありそうでなかったもの」をカタチにします。

屋号 株式会社スージーラボ
住所 〒545-0011
大阪府大阪市阿倍野区昭和町 2-12-26
営業時間 10:00〜17:00
定休日:土・日・祝
代表者名 鈴木 朋子 (スズキ トモコ)
E-mail info@susylabo.com

コメントは受け付けていません。

株式会社スージーラボ(Susylabo Inc.) 「家族」をテーマに、暮らしの中であったらいいなと感じた様々なオリジナル商品を企画・開発・製造しています。

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: ユーザーsusylabo1306 の接続されたアカウントには、このフィード形式を使う権限がありません。